青色事業専従者給与について
青色事業専従者給与とは、青色事業専従者が営む事業から、「青色専従者給与に関する届出書」に記載されている方法に従って、その金額の範囲内で給与の支払いを受けた場合に、次の状況からみて、その労働の対価として相当と認められる場合には、その事業の必要経費に算入し、かつ、その青色事業専従者の給与所得の収入金額にできるもののことをいいます。
■その労務に従事した期間、労務の性質や提供の程度
■その事業に従事する他の使用人の給与や同種、同規模の事業の従業員の給与
■その事業の種類や規模、収益の状況
必要経費に青色事業専従者給与を算入する場合には、先程の届出書を管轄の税務署に提出しなければなりません。
ちなみに、この届出書には、専従者の給与の額、支給時期などを記載する項目があります。
また、この記載項目に変更があった場合には、遅滞なく変更届書を提出する必要があります。
参考:
青色事業専従者とは、青色申告者と生計をともにする配偶者その他の親族※で、専らその居住者の営む不動産所得、事業所得または山林所得を生ずる事業に従事する者のことをいいます。
専従者として扱われるためには、1年のうち、6か月超の期間、その親族の青色申告者の経営する事業に従事する必要があります。
しかしながら、6か月以下の場合でも、その事業が年の途中で開業・廃業した場合や、1年を通して営業していない場合、従事者が病気や婚姻などで1年を通して従事することができなかった場合には、その人が事業に従事できるであろうと認められる期間の2分の1超の期間その事業に従事していれば、専従者として認められます。
学生や他にも仕事に就いている人の場合には、原則としてその期間は、事業に従事していたとしても、専従者にはなりません。
※15歳未満の者は除きます。 |