マイホームの税金入門



言い値(いいね)

言い値(いいね)について

言い値とは、不動産取引上、売主が媒介業者に提示する希望売出価額のことをいいます。

実際の売出価格の決定は、業者の助言によって調整されることが多いです。

ただし、業者の助言行為等には宅建業法により根拠明示義務が課せられています。

参考:
ECとは、electronic commerce の略で、電子商取引のことです。

インターネット等を利用した電子データによる決済業務や映像・音楽データの売買などの取引全般をいいます。
ECにおいて事業者間での取引をB to B(business to bisiness)、事業者と消費者間の取引をB to C(business to consumer)といいます。

関連トピック
一般保証業務について

一般保証業務とは、宅地建物取引保証協会が宅建業者が受領した預り金や支払金※についての返還義務などの債務を連帯して保証する業務のことです。

一般保証業務をする際には、保証協会は国土交通省の承認を受ける必要があります。

※この預り金や支払金についてはどのような名称で受領するかは問われません。宅建業者が相手方からこの取引の対象になる宅地や建物について受領する金銭はすべて該当します。ただし、金額が50万円未満のもの、登記後に受領するもの、報酬、保全措置が講じられている手付金などは除きます。

参考:
一般媒介契約とは、宅地建物取引上の実務用語です。

宅地建物取引業者が締結する媒介契約のうち、依頼者に対して特に制約を課さないものののことをいいます。専任媒介契約等と区別するためにこのように呼ばれます。

依頼者としては、一般媒介契約が締結されても他の宅建業者への依頼が制限されないので、有利な取引ができるのがメリットとなりますが、他方、宅建業者側にとっては、成功報酬を得られる保証がないので積極的な媒介行為を行わないといったデメリットもあります。

一般媒介契約には、明示型と非明示型があります。明示型は、他に依頼した業者名を明らかにするもので、非明示型は、他に依頼した業者名を明らかにしないものです。

ちなみに、一般媒介契約締結の際は、国土交通大臣の定める標準一般媒介契約書によるのが望ましいとされています。

アレンジャー(arranger)
あんこ
EC(イー・シー)
一般保証業務
囲繞地(いにょうち)通行権
アルコーブ(alcove)
あんどん部屋
言い値(いいね)
移転登記
委任・準委任
瑕疵担保責任(かしたんぽせきにん)
任意整理
借用書と金銭消費貸借契約書
給与所得者等再生
私道
斜線制限
修繕積立金
借換え手続き
準禁治産者
指定保証機関
借地権の譲渡・借地の賃貸
住宅地区改良区による制限
主要構造部
使用細則

Copyright (C) 2011 マイホームの税金入門 All Rights Reserved